中央経済社Digital

株式会社中央経済社の編集者によるWebマガジンです。働く皆さんの「気になる」にお応えできるようなコンテンツをご提供します。経済、経営、法律、会計、税務、検定・資格等。(旧:中央経済社note編集部)

中央経済社Digital

株式会社中央経済社の編集者によるWebマガジンです。働く皆さんの「気になる」にお応えできるようなコンテンツをご提供します。経済、経営、法律、会計、税務、検定・資格等。(旧:中央経済社note編集部)

リンク

マガジン

  • 旬刊経理情報|会計・税務・法務・経営企画のニュースと解説

    会社実務情報誌『経理情報』(https://www.keirijouhou.jp/)のnote出張版です。 タイムリーに新制度・実務問題の解説をお届けします!

  • ビジネス法務

    「ビジネス法務」は1998年に中央経済社が創刊した企業法務の専門誌です。 創刊以来、机上の議論に終始せず、常に実務・実学の視点を取り入れた誌面づくりを重視し、企業法務の発展と共に歩んで参りました。 近時、国際競争力を高めるためのコーポレート・ガバナンス改革、コンプライアンス概念の敷衍、労務管理にまつわるリスクの高まり、国際的なデータ保護規制への対応など、企業法務を取り巻く状況変化には目覚しいものがあります。 それに伴い、法務部員・弁護士に求められる業務範囲・能力も拡大・多様化しています。 変動の時代にあっても、常に「現場の課題」によりそった誌面作りを目指します。 https://www.chuokeizai.co.jp/bjh/

  • 書籍連動有料コンテンツ

    中央経済社の書籍をさらに活用するための各種コンテンツを販売しています。

  • ジョブ型・マーケット型人事のケース集

    ジョブ型人事を導入する先進企業の賃金の考え方や人材開発がわかるケース ・日立製作所 ・東京エレクトロン ・テルモ ・三菱マテリアル ・三菱ケミカル 執筆 須田敏子(青山学院大学ビジネススクール教授) (注) 本記事は,中央経済社発行の書籍『ジョブ型・マーケット型人事と賃金決定』(須田敏子著)に収録されているケースをnoteの有料記事として販売するものです。

  • 企業会計2023年11月号【特集】経理の生成AI入門

    【収録記事】 ❶ChatGPTが対話できる理由は?  大規模言語モデルの仕組み/高村大也 ❷#経理で生成AI使ってみた  経理の中心で、AIと語る/小澤圭都 ❸#経理で生成AI使ってみた  M&A投資で多額の減損、改善策は?/小野 晃 ❹#経理で生成AI使ってみた  事業報告の作成に挑戦/田中由香里 ❺#経理で生成AI使ってみた  コーディングで定型業務を自動化/稲垣大輔 ❻生成AIの社内利用に係る検討ポイント/成 康豪

記事一覧

【会計】ファイナンスに係る排出の測定・開示等について検討─SSBJ設立準備委

【会計】開示に関する基準開発方針が明確化─ASBJ

超文系なあなたへ贈るIT入門書|#ビジネスパーソンの教養

中小企業診断士第2次試験 解き方の黄金手順|2022/8/23(火)12:00〜【無料オンラインセミナー】

『変貌する保険事業―インシュアテックと契約者利益』 |書籍紹介

【会計】ISSB公開草案に対し、基準と適用指針に分割する提案も検討─SSBJ設立準備委

【会計】ファイナンスに係る排出の測定・開示等について検討─SSBJ設立準備委

去る6月23日、SSBJ設立準備委員会は第10回会合を開催した。第9回会合(2022年7月1日号(No.1648)情報ダイジェスト参照)に引き続き、IFRS S1号(以下、「S1基準案」という)とIFRS S2号(以下、「S2基準案」という)に対するコメント文案について審議が行われた。 ■ S2基準案(新たに議論された論点)⑴ ファイナンスに係る排出およびファシリテーションに係る排出 事務局は、ファイナンスに係る排出の産業別開示要求を定めることには同意できるとし、他のスコ

【会計】開示に関する基準開発方針が明確化─ASBJ

去る6月15日、企業会計基準委員会は第481回企業会計基準委員会を開催した。主な審議事項は次のとおり。 ■ 改正リース会計基準⑴ 単体財務諸表における適用 第116回リース会計専門委員会(2022年7月1日号(No.1648)情報ダイジェスト参照)に引き続き、単体財務諸表の会計処理の検討について審議が行われた。 国際的な比較可能性や関連諸法規等の利害調整等の論点について事務局分析が行われ、連単で同一の会計処理とする提案が示された。 委員からは、税制との関係について、「税務

超文系なあなたへ贈るIT入門書|#ビジネスパーソンの教養

こんにちは! 中央経済社note編集部資格書担当です。 学生時代にはオンライン授業も多かった社会人1年目の皆さんは、リモートワークやウェブ会議といったスタイルにもそろそろ慣れ始めたのではないでしょうか⁉ 会社の先輩たちからは、「若い人のほうがITやデジタルに強い」といって、頼りにされることも多々あるかもしれません。 それなら、「IT知識」について一通りおさらいしておきませんか? きっと本記事でご紹介する書籍がお役に立てるはずです! プログラミングをはじめて学ぶならこの一冊

中小企業診断士第2次試験 解き方の黄金手順|2022/8/23(火)12:00〜【無料オンラインセミナー】

本セミナーは終了しました。アーカイブ動画を公開中です。 『30日でマスターできる 中小企業診断士第2次試験 解き方の黄金手順〈2022-2023年受験用〉』刊行記念オンラインセミナーを開催!〈受験生の悩み〉 ・オリジナルの勉強方法では限界がある… ・問題の解き方がわからない… ・時間が足りなくて与件全体を把握できない… ・高得点になる解答がわからない… ・自分の経験だけで答案を書いてしまう… ・点数にばらつきがある… etc. そんな受験生の悩みを解決するのが「解き方の黄

『変貌する保険事業―インシュアテックと契約者利益』 |書籍紹介

■技術の発展と規制緩和は契約者利益にどう影響するのか?(担当編集者より) ICT技術の発展は、保険契約者にとって利便性や選択性、加入可能性を高めましたが、不当な差別の助長、保険商品の過度な多様化などの問題も引き起こしています。また、同時に進んだ規制緩和の進展はデジタルプラットフォーマーとの競合や協調という課題をもたらし、従来のビジネスモデルからの変化が必要になるなど、保険業界に大きなインパクトを与え続けています。しかし、どのように業界が変化しようとも守られるべきは契約者の利

【会計】ISSB公開草案に対し、基準と適用指針に分割する提案も検討─SSBJ設立準備委

去る6月9日、SSBJ設立準備委員会は第9回会合を開催した。第8回会合(2022年6月20日号(No.1647)情報ダイジェスト参照)に引き続き、ISSB公開草案「IFRS S1号『サステナビリティ関連財務情報の開示に関する全般的要求事項』」(以下、「S1基準案」という)と「IFRS S2号『気候関連開示』」(以下、「S2基準案」という)に対するコメント文案について審議が行われた。 ■ S2基準案事務局は、S2基準案の「戦略及び意思決定」に係る開示要求について、最初に提示す