中央経済社Digital
最近の記事
情報開示の充実、機関投資家とのIR・SR対話の実施|経営企画部門の部長が“現場感覚”で考える2025年株主総会・憂いと備え【第2回】
自己紹介化学素材メーカー、銀行系証券会社の投資銀行部門等を経て現在、グローバル事業展開をする事業会社(プライム上場/売上高 約9,000億円)の経営企画部門で部長職をしている鷲尾雄太郎(ペンネーム)といいます。これまで、コーポレートガバナンス・コード改訂対応、機関投資家とのIR・SR(シェアホルダー・リレーションズ)対話、外部専門家を起用しての取締役会実効性評価、企業買収防衛策の導入・継続、M&A実行などを担当。この数年は資本市場と経営トップや社外取締役との対話の企画・参画
被監査会社・部門への依頼資料例のダウンロード|『業務プロセスとつながる IT統制とIT監査 現場の教科書』連動企画
▶本書のご紹介『業務プロセスとつながる IT統制とIT監査 現場の教科書』(中雄 俊和 著) リスクと統制活動の関係性を明確にしながら標準的な監査手続を体系的に解説しています。IT統制の評価に携わるあらゆる人にとって疑問解消のためのヒントが見つかる1冊です。 ▶著者のご紹介中雄 俊和(なかお としかず) 1995年千葉県生まれ。東京大学経済学部を卒業後、2018年に大手監査法人に入所。法定監査においてはJSOXやPCAOB対応を含むIT統制全般を担当したほか、システム監査
¥1,100『業務プロセスとつながる IT統制とIT監査 現場の教科書』『実務逐条解説 フリーランス・事業者間取引適正化等法』ほか全6点! 中央経済社今週の新刊情報(2024年12月9日~15日)
2024年12月9日~15日の中央経済社新刊情報をお届けします! 各書影をクリックすると「ビジネス専門書Online」(中央経済社ECサイト)にて詳細をご覧いただけます。なお、発売日の3日前から予約受付開始となります。 「今週の新刊情報」は原則、毎週月曜日の朝7時に公開しています。本コーナーをチェックしていただければ、中央経済社刊行の書籍をもれなくフォローすることができます。 12月10日(火)発売 12月12日(木)発売 中央経済社ビジネス専門書オンライン出版社の
マガジン
記事
『税務の異常点の表れ方と見つけ方』『内部統制「見直し」の実務―不備を生じさせないための「リスクトーク」という手法』ほか全5点! 中央経済社今週の新刊情報(2024年12月2日~8日)
2024年12月2日~8日の中央経済社新刊情報をお届けします! 各書影をクリックすると「ビジネス専門書Online」(中央経済社ECサイト)にて詳細をご覧いただけます。なお、発売日の3日前から予約受付開始となります。 「今週の新刊情報」は原則、毎週月曜日の朝7時に公開しています。本コーナーをチェックしていただければ、中央経済社刊行の書籍をもれなくフォローすることができます。 11月3日(火)発売 11月5日(木)発売 #中央経済社 #中央経済社通信 #書籍紹介
株主総会の議案の賛成率シミュレーションは早期に|経営企画部門の部長が“現場感覚”で考える2025年株主総会・憂いと備え【第1回】
自己紹介化学素材メーカー、銀行系証券会社の投資銀行部門等を経て現在、グローバル事業展開をする事業会社(プライム上場/売上高 約9,000億円)の経営企画部門で部長職をしている鷲尾雄太郎(ペンネーム)といいます。これまで、コーポレートガバナンス・コード改訂対応、機関投資家とのIR・SR(シェアホルダー・リレーションズ)対話、外部専門家を起用しての取締役会実効性評価、企業買収防衛策の導入・継続、M&A実行などを担当。この数年は資本市場と経営トップや社外取締役との対話の企画・参画
『事業計画の極意―仮説と検証で描く成長ストーリー』『不正の端緒を見抜く財務捜査の進め方』ほか全11点! 中央経済社今週の新刊情報(2024年11月25日~12月1日)
2024年11月25日~12月1日の中央経済社新刊情報をお届けします! 各書影をクリックすると「ビジネス専門書Online」(中央経済社ECサイト)にて詳細をご覧いただけます。なお、発売日の3日前から予約受付開始となります。 「今週の新刊情報」は原則、毎週月曜日の朝7時に公開しています。本コーナーをチェックしていただければ、中央経済社刊行の書籍をもれなくフォローすることができます。 11月26日(火)発売 11月28日(木)発売 年金事業所や労働局(基準部、安定部)一
『ビジネス法務』連動企画/連載「スタートアップのための社内規程整備マニュアル」第3回対応/業務に関する規程、関連当事者の管理に関する規程
定款や人事労務規程は、法令等の要請によりスタートアップにおいてもある程度整備されていることが多いですが、IPOを目指すとなると、その他さまざまな社内規程を整備しなければなりません。加えて、会社の実態に即した運用が求められるため、随時改訂していく必要もあります。 『ビジネス法務』2024年11月号より掲載している連載「スタートアップのための社内規程整備マニュアル」の第3回(2025年1月号)では、業務に関する規程、関連当事者の管理に関する規程を取り上げ、スタートアップにおける
《特集》オプションの対象期間をどう見積るか 新リース会計基準における「リース期間」決定の実務/2024年12月1日号(通巻No.1728)目次
11月20日発売の旬刊『経理情報』12月1日号(№1728)の記事ラインアップをご紹介。 気になる記事がありましたら、ぜひご一読を! 定期購読は、こちらからお申し込みいただけます。 〔特集〕オプションの対象期間をどう見積るか 新リース会計基準における「リース期間」決定の実務 第1章 リース期間の重要性を把握するために 新リース会計基準における借手の会計処理の概要 第2章 「合理的に確実」の判断とは 新リース会計基準におけるリース期間の取扱いの概要 第3章 定期借地契