中央経済社Digital
記事一覧
『ビジネス法務』連動企画/連載「スタートアップのための社内規程整備マニュアル」第5回対応/危機管理・トラブル対応に関する規程
定款や人事労務規程は、法令等の要請によりスタートアップにおいてもある程度整備されていることが多いですが、IPOを目指すとなると、その他さまざまな社内規程を整備しなければなりません。加えて、会社の実態に即した運用が求められるため、随時改訂していく必要もあります。 『ビジネス法務』2024年11月号より掲載している連載「スタートアップのための社内規程整備マニュアル」の第5回(2025年3月号掲載)では、危機管理・トラブル対応に関する規程を取り上げ、スタートアップにおける社内規程
『伴走者になるための会計入門』『ベーシック+(プラス)/金融論〈第4版〉』ほか全7点! 中央経済社今週の新刊情報(2025年1月20日~26日)
2025年1月20日~26日の中央経済社新刊情報をお届けします! 各書影をクリックすると「ビジネス専門書Online」(中央経済社ECサイト)にて詳細をご覧いただけます。なお、発売日の3日前から予約受付開始となります。 「今週の新刊情報」は原則、毎週月曜日の朝7時に公開しています。本コーナーをチェックしていただければ、中央経済社刊行の書籍をもれなくフォローすることができます。 1月21日(火)発売 1月23日(木)発売 2028年1月開始年度から一定の域外企業にも適用
《特集》2024年11月東証公表資料等からみる 資本コスト経営改善への処方箋/2025年2月1日増大号(通巻No.1733)目次
1月20日発売の旬刊『経理情報』2月1日号(№1733)の記事ラインアップをご紹介。 気になる記事がありましたら、ぜひご一読を! 定期購読は、こちらからお申し込みいただけます。 〔特集〕2024年11月東証公表資料等からみる 資本コスト経営改善への処方箋 第1章 東証解説 投資者視点の資本コスト経営のポイント・事例の解説 第2章 長期戦略の開示、経営者の意識変革が重要 資本コスト経営改善における実務上の留意点 ■編集者コメント 特集「資本コスト経営改善への処方箋」で
より高い値決めをしても、お客さんに満足してもらうには!?-『レベニュー・マネジメントの理論と展開』(片岡洋人著)から読み解いてみる-|Research Book Review
1 「顧客に価値をもたらす値決め」とは?(1) これまでは「売りたい」=「値下げ・値引き」とされてきたけれど… 「値決めは経営である」というのは、故・稲盛和夫氏の有名な言葉です。この値決め、すなわちプライシングについて、顧客の購買行動を促進しようとするときに出されやすいアイデアが「値下げ・値引き」です。 「安いことは良いこと」、「安くすればお客さんは喜んでくれる、買ってくれる」…。しかし、そのアイデアはお客さんにとって本当にベストでしょうか? (2) より高い価格でも
『M&A Booklet/オーナーもアドバイザーも納得! 中小企業M&Aの勘どころ』『ここから始める新リース会計基準』ほか全11点! 中央経済社今週の新刊情報(2025年1月13日~19日)
2025年1月13日~19日の中央経済社新刊情報をお届けします! 各書影をクリックすると「ビジネス専門書Online」(中央経済社ECサイト)にて詳細をご覧いただけます。なお、発売日の3日前から予約受付開始となります。 「今週の新刊情報」は原則、毎週月曜日の朝7時に公開しています。本コーナーをチェックしていただければ、中央経済社刊行の書籍をもれなくフォローすることができます。 1月15日(水)発売 1月17日(金)発売
『業務プロセスとつながる IT統制とIT監査 現場の教科書』出版記念リアル&オンラインセミナー|2025年2月2日(日)10時~11時30分
ITに起因するリスクが企業活動に与える影響も大きくなり、リスクに対応するための内部統制整備の重要性も増しています。 ビジネスプロセスとITは一体不可分であり、内部統制整備や監査においても一連のものとして対応する必要があるため、各担当者は業務とITの連続性を正しく認識することが不可欠です。 本セミナーでは、『業務プロセスとつながる IT統制とIT監査 現場の教科書』の著者である中雄俊和氏を講師に迎え、業務プロセスとIT統制、内部統制の効率化と監査対応の効率化、IT監査人に期待さ
《特集》技術革新・事業戦略・リスク管理・人材育成 CFOが取り組むべき2025年の「アジェンダ」/2025年1月10日・20日合併増大号(通巻No.1732)目次
1月6日発売の旬刊『経理情報』1月10日・20日合併増大号(通巻No.1732)の記事ラインアップをご紹介。 気になる記事がありましたら、ぜひご一読を! 定期購読は、こちらからお申し込みいただけます。 〔特集〕技術革新・事業戦略・リスク管理・人材育成 CFOが取り組むべき2025年の「アジェンダ」 第1章 IBM調査からトップCFOの思考を探る 今後CFOが果たすべき新たな使命と行動 第2章 財務監督者から戦略的連携の指揮者へ 不確実性の時代におけるCFOの4つの役割
『主要税目×会計×法律×ビジネスで検討漏れ・ミスを防ぐ 「税務マトリックス」ケース30―業務の漏れを生まない30のヒント』 中央経済社今週の新刊情報(2025年1月6日~12日)
あけましておめでとうございます。 皆さまに支えられ、昨年は約400点の書籍(BOW BOOKSや各種カレンダー等含む)を刊行し、本コーナーでご紹介させていただくことができました。改めて御礼申し上げます。 本年も引き続き、中央経済社Digitalにお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。 さて、2025年の第一弾として今週(2025年1月6日~12日)は下記の1点を刊行します。 書影をクリックすると「ビジネス専門書Online」(中央経済社ECサイト)にて詳細をご覧いただ
『申告書で確認する税務調査対策 相続税のテッパン50』『問いから考える人材マネジメントQ&A』ほか全10点! 中央経済社今週の新刊情報(2024年12月23日~29日)
2024年12月23日~29日の中央経済社新刊情報をお届けします! 各書影をクリックすると「ビジネス専門書Online」(中央経済社ECサイト)にて詳細をご覧いただけます。なお、発売日の3日前から予約受付開始となります。 「今週の新刊情報」は原則、毎週月曜日の朝7時に公開しています。本コーナーをチェックしていただければ、中央経済社刊行の書籍をもれなくフォローすることができます。 12月24日(火)発売 12月27日(金)発売 国内外のM&A・投資における環境は経済安全