中央経済社Digital

株式会社中央経済社の編集者によるWebマガジンです。働く皆さんの「気になる」にお応えで…

中央経済社Digital

株式会社中央経済社の編集者によるWebマガジンです。働く皆さんの「気になる」にお応えできるようなコンテンツをご提供します。経済、経営、法律、会計、税務、検定・資格等。(旧:中央経済社note編集部)

リンク

マガジン

  • 旬刊経理情報|会計・税務・法務・経営企画のニュースと解説

    会社実務情報誌『経理情報』(https://www.keirijouhou.jp/)のnote出張版です。 タイムリーに新制度・実務問題の解説をお届けします!

  • 税務弘報

    「税務弘報」は、税制改正はもちろん、税務問題の解説、周辺知識を取り込んだ月刊誌です。税理士、税理士事務所の職員、経理部・総務部員、税務職員、会計研究家の方に特にお薦め。 定期購読のご案内:https://www.chuokeizai.co.jp/koudoku/tax.html バックナンバー:https://www.biz-book.jp/books/category/76

  • ビジネス法務

    「ビジネス法務」は1998年に中央経済社が創刊した企業法務の専門誌です。 創刊以来、机上の議論に終始せず、常に実務・実学の視点を取り入れた誌面づくりを重視し、企業法務の発展と共に歩んで参りました。 近時、国際競争力を高めるためのコーポレート・ガバナンス改革、コンプライアンス概念の敷衍、労務管理にまつわるリスクの高まり、国際的なデータ保護規制への対応など、企業法務を取り巻く状況変化には目覚しいものがあります。 それに伴い、法務部員・弁護士に求められる業務範囲・能力も拡大・多様化しています。 変動の時代にあっても、常に「現場の課題」によりそった誌面作りを目指します。 https://www.chuokeizai.co.jp/bjh/

  • 書籍連動有料コンテンツ

    中央経済社の書籍をさらに活用するための各種コンテンツを販売しています。

  • メタバース・ビジネスの歩き方

    ビジネスにどう活用可能なのか? という観点から、ロマンが尽きないメタバースの歩き方を提案します。 [著者] 東海林正賢(Jazzy Business Consulting株式会社 代表取締役・一般社団法人オルタナティブデータ推進協議会 代表理事) 新卒で外資系システムサービス会社へ入社し、新規事業開拓を担当。2015年にコンサルティング会社に転職。フィンテックに関する専門組織を立ち上げ、統括パートナーとして組織をリード。2021年に一般社団法人オルタナティブデータ推進協議会を立ち上げ、代表理事に就任(現任)。2022年に独立し、Jazzy Business Consulting株式会社(https://jazzybiz.co.jp/)を立ち上げ、代表取締役に就任(現任)。

記事一覧

《第1特集》初めてのグループ通算申告チェックポイント|2023年6月10日号(通巻No.1679)旬刊『経理情報』最新号のラインアップ

6月1日発売の旬刊『経理情報』6月10日号(No.1679)の記事ラインアップをご紹介。気になる記事がありましたら、ぜひご一読を! 定期購読は、こちらからお申し込みいただけ…

7

タワマン節税のための税制改正、方向性が間違っていませんか?[前編]|【連載】ちょっと一息 ブレイクタイム・ファイナンス(…

数年前からタワーマンションを使った節税について、その対策として税制改正が何度も行われています。これらの税制改正は、相続税評価額と実勢価格との乖離を小さくすること…

11

リスクシェアリング装置としての日本企業(第1回) 戦前

1.はじめに 拙著『感染症と経営』(清水, 2021)が刊行されてからすでに2年が経過した。この間、予想を超えて売れるということもなかったが、広くお読みいただき、そ…

『さくらんぼ社長の経営革命』『信州に学ぶ地域イノベーション』ほか全4点! 中央経済社今週の新刊情報(2023年5月29日~6月4日…

2023年5月29日~6月4日の中央経済社新刊リリース情報をお届けします! 書影をクリックすると「ビジネス専門書オンライン」(中央経済社ECサイト)にて詳細をご覧いただけま…

利用規約の一般条項、通知先の変更の条項例|【連載】ITサービスにおける「利用規約」作成のポイント(第3回)

今回は、ビジネス法務本誌連載第5回(2023年4月号掲載)で扱った「一般条項」に関連して、「通知先の変更」の条項例に関する論点を解説します。 Ⅰ 利用規約における一般…

【座談会】研究者コミュニティを超えた社会との架け橋としての著書|今、研究者が書籍を出版する意義とは? 経営学系若手研究者…

2023年3月6日14時〜17時に、京都大学吉田キャンパス・オンラインにて「経営学系若手研究者による研究書の出版に関する研究会」が開催されました。研究書の執筆や出版につい…

《第1特集》初めてのグループ通算申告チェックポイント|2023年6月10日号(通巻No.1679)旬刊『経理情報』最新号のラインアップ

《第1特集》初めてのグループ通算申告チェックポイント|2023年6月10日号(通巻No.1679)旬刊『経理情報』最新号のラインアップ

6月1日発売の旬刊『経理情報』6月10日号(No.1679)の記事ラインアップをご紹介。気になる記事がありましたら、ぜひご一読を!
定期購読は、こちらからお申し込みいただけます。

〔第1特集〕
移行法人、開始・加入法人の留意点は
初めてのグループ通算申告チェックポイント第1章 別表18での集計値を使って全体計算
グループ通算制度の概要と別表作成の流れ

第2章 欠損金の通算、通算税効果額など

もっとみる
タワマン節税のための税制改正、方向性が間違っていませんか?[前編]|【連載】ちょっと一息 ブレイクタイム・ファイナンス(第3回)

タワマン節税のための税制改正、方向性が間違っていませんか?[前編]|【連載】ちょっと一息 ブレイクタイム・ファイナンス(第3回)

数年前からタワーマンションを使った節税について、その対策として税制改正が何度も行われています。これらの税制改正は、相続税評価額と実勢価格との乖離を小さくすることをねらったものです。
税制改正の趣旨はわかるのですが、方向性が間違っているのではないか?と個人的には思っています。その理由について、説明します。

1. 不動産の相続税評価は都市部のほうが有利!まず、一般論として、不動産の相続税評価額は、都

もっとみる
リスクシェアリング装置としての日本企業(第1回) 戦前

リスクシェアリング装置としての日本企業(第1回) 戦前

1.はじめに 拙著『感染症と経営』(清水, 2021)が刊行されてからすでに2年が経過した。この間、予想を超えて売れるということもなかったが、広くお読みいただき、それなりの反響があった。結果として、新聞や雑誌の書評で取り上げていただき、いくつかの学会での招待講演や基調講演、あるいはセミナーや実務家向けの講演の機会もいただくことになった。改めてこの間、拙著に関心を持っていただいた多くの方々

もっとみる
『さくらんぼ社長の経営革命』『信州に学ぶ地域イノベーション』ほか全4点! 中央経済社今週の新刊情報(2023年5月29日~6月4日)

『さくらんぼ社長の経営革命』『信州に学ぶ地域イノベーション』ほか全4点! 中央経済社今週の新刊情報(2023年5月29日~6月4日)

2023年5月29日~6月4日の中央経済社新刊リリース情報をお届けします!
書影をクリックすると「ビジネス専門書オンライン」(中央経済社ECサイト)にて詳細をご覧いただけます。なお、発売日の3日前から予約受付開始となります。
「今週の新刊情報」は毎週月曜日の朝7時に公開しています。本コーナーをチェックしていただければ、中央経済社刊行の書籍をもれなくフォローすることができます。

5月30日(火)発

もっとみる
利用規約の一般条項、通知先の変更の条項例|【連載】ITサービスにおける「利用規約」作成のポイント(第3回)

利用規約の一般条項、通知先の変更の条項例|【連載】ITサービスにおける「利用規約」作成のポイント(第3回)

今回は、ビジネス法務本誌連載第5回(2023年4月号掲載)で扱った「一般条項」に関連して、「通知先の変更」の条項例に関する論点を解説します。

Ⅰ 利用規約における一般条項利用規約に通常定める一般条項としては、以下のような項目があります。

権利義務の譲渡禁止

利用者に対する通知方法・通知先の変更

秘密保持義務

個人情報の保護

反社会的勢力の排除

分離可能性条項

サルベージ条項

不可

もっとみる
【座談会】研究者コミュニティを超えた社会との架け橋としての著書|今、研究者が書籍を出版する意義とは? 経営学系若手研究者による研究書の出版に関する研究会レポート③

【座談会】研究者コミュニティを超えた社会との架け橋としての著書|今、研究者が書籍を出版する意義とは? 経営学系若手研究者による研究書の出版に関する研究会レポート③

2023年3月6日14時〜17時に、京都大学吉田キャンパス・オンラインにて「経営学系若手研究者による研究書の出版に関する研究会」が開催されました。研究書の執筆や出版についての包括的な知識を共有するために、「研究書にまつわるエトセトラを大いに語る場」として実施された研究会です。
2つのテーマごとにセクションが設けられました。

この連載では、研究会の様子を3回にわけて紹介していきます。本記事は、テー

もっとみる