見出し画像

#経理で生成AI使ってみた M&A投資で多額の減損、改善策は?/【特集】経理の生成AI入門

小野 晃(Shine Capital代表,公認会計士・米国公認会計士(ニューヨーク州))


(注) 本記事は,中央経済社発行の月刊誌『企業会計』2023年11月号掲載の特集「経理の生成AI入門」をnoteの有料記事として販売するものです。

▶マガジンはこちら

ChatGPT,Bard,Bing Chatといった生成AIが世間で話題となっている。すでに業務に活用している会社がある一方,セキュリティ等のガバナンスのハードルを理由に敬遠している会社もある。ビジネスの世界では,新しい技術を早い段階で身につけ,状況の変化に適応できる人間・企業が有利に物事を進める傾向があるなかで,新しい技術を避けるのは困りものである。そこで,まだ生成AIに触れたことがない方や生成AIを使って何ができるかイメージがついていない方のために,具体的なシチュエーションをもとに現状のAIがどこまでできるのか,経理部が直面する業務を例に示したい。テーマは,企業の成長戦略の重要な柱にもなり,会計上も重要度が高くなることが多いM&A投資とし,次のようなケースを想定した。

XYZ社はM&A投資枠を増額しているが,継続的なモニタリングに手が回っておらず多額の減損を計上することになった。経理部課長であるあなたは上司である経理部部長から改善策をいくつか提示してほしいと頼まれた。部下も忙しく,相談できる人がいない課長は,生成AIを使って何とか対応しようと考えた。そこで誰もが無料で使用できる生成AIであるChatGPT(GPT-3.5)を使用し,以下の指示文(プロンプト)を入力した。

ここから先は

4,536字
この記事のみ ¥ 550