見出し画像

税務のプロとしてインボイスとどのように向き合うか?|『税務弘報』2023年1月号座談会「登録するの? インボイス そこまでやるの? デンチョウホー」

制度のスタートまで1年を切った消費税のインボイス制度と、その3か月後にスタートする改正電子帳簿保存法の宥恕部分。
さまざまな報道がなされていますが、本当にインボイス登録事業者に登録しないと取引先から取引停止にされてしまうのか? システムを大幅変更あるいは新たなシステムを導入しないと改正電子帳簿保存法に対応できないのか?
税理士3名による熱い議論をお届け!

改正電子帳簿保存法の現場対応 税理士の役割を再考する」も公開中!

掲載号

登壇者紹介

髙橋 創(たかはし・はじめ)
髙橋創税理士事務所 税理士
1974年東京都生まれ。東京都立大学経済学部卒業。専門学校で所得税法の講師、会計事務所勤務を経て2007年に新宿で髙橋創税理士事務所を開設。税理士業の傍ら新宿ゴールデン街のバー「無銘喫茶」の経営なども行う。著書に『桃太郎のきびだんごは経費で落ちるのか?日本の昔話で身につく税の基本』(ダイヤモンド社、2021年)などがある。

小島 孝子(こじま・たかこ)
小島孝子税理士事務所 税理士
青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科、早稲田大学社会科学部卒。大学在学中から地元会計事務所に勤務し、その後、都内税理士法人、大手税理士受験対策校講師、大手企業経理部に勤務したのち2010年に小島孝子税理士事務所を設立。幅広い実務経験と講師経験から実務家向けセミナー講師多数担当。「実務」と「教えるプロ」の両面に基づいたわかりやすい解説に定評がある。著書に、『会話でスッキリ電帳法とインボイス制度のきほん』(税務研究会、2022年)『簿記試験合格者のための初めての経理実務』(税務経理協会、2016年)、『税理士試験計算プラクティス消費税法出題パターン別解法の極意』(中央経済社、2015年)、『3年後に必ず差が出る20代から知っておきたい経理の教科書』(翔泳社、2014年)。

後藤 勇輝(ごとう・ゆうき)〈司会〉
税理士法人タックスウェイズ 代表社員
税理士・行政書士
1974年生まれ。東京理科大学経営学部卒業。青山学院大学大学院ビジネス法務専攻修了。総合商社勤務を経て税理士法人タックスウェイズを設立。地域密着型の税理士サービスを展開している。主な著書に『はじめての確定申告〈平成27年3月16日締切分確定申告版〉国税庁ホームページ超簡単ナビ』(中央経済社)、『チャートとチャットで早わかり不動産の税金鉄板ガイド』(中央経済社)。